『おとなの小論文教室。 (河出文庫)』で気になった部分
心からやりたいこと、好きなことを堕胎するようにして、生きている人がいるとすれば、その人が、日々、得ているものは何だろう?
逆に、心から好きな、やりたいことがあれば、生きてて面白いし、苦労もいとわないし、お金が無くても、いいオーラ、出していられるんじゃないかと思う。そしたら、自然に仲間も集まってくるんじゃないか。
『銀河英雄伝説 〈10〉 落日篇 (創元SF文庫)』で気になった部分
正確な判断を下すには、豊富で多面的な情報を収集し、それを感情を排除して分析しなくてはならない。もっとも忌むべきは希望的観測であり、勘と称して思考を停止することだった。
岡田監督 on ワールドカップ
岡田監督は「ワールドカップ・ベスト4を目指す」とぶちあげていますが、それについてどのように考えているかが『Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 7/16号 [雑誌]』で書かれていたよ:
その場に合うスタッフのあり方
ジムのスタッフは、なぜかみんな元気だ。
元気な振りをしているだけなのか、本当に元気なのかは分からないが、いつもハジけるような元気さなので、見ていてちょっと可笑しくなってくる。