Home avatar

Kazuhiro Musashi

Opinions are my own.

会話にメタメッセージを載せるのは普通のこと

文学とかをやっている人にとっては当たり前のことを、はっきりと指摘してくれていて、うれしかったりする。

その作品を読んだことはないのでもしかすると想像を絶する空気読み会話なのかもしれないけれど、一般的に言えば、会話文にメタメッセージ(subtext)を載せるのは現代のテキストなら洋の東西は問わず普通のことで、上のブログで紹介されている作品も解説を読む限りでは「西洋人に理解できない、日本的なやりとり」であるようには見えない。

一関ハーフ→仙台旅行のまとめ

一関ハーフ、走ってきました。実家が宮城県なので、その足で帰省。だらだらしてきました。

一関ハーフ・前日

一関には夕方に到着。はっきり言って、連休の新幹線は半端じゃなく混む。事前に予約するべきだと思う。たち続けて、泣きそうだった。

気になった文章

そろそろ学校教育の機能をその本義に戻すべき時だと私は思う。

学校で子どもが経験すべきなのは、「なんだか訳のわからないもの」に取り囲まれ、「ルールがわからないゲーム」にプレイヤーとして参加しつつ、その中で適切にふるまうという試練である。