Home avatar

Kazuhiro Musashi

Opinions are my own.

Math Girls (『数学ガール』の英訳)で気になった部分 (まだ途中)

数学ガールの英訳を入手しました。

この本、オススメです。翻訳家はとても素晴らしい仕事をしていると思います。日本語版のリズムを損なうことなく、簡単な語彙で、難しいことを伝えている様子や、登場人物たちの様子を通してこちらに学ぶ楽しさが伝わって来ます。原作の日本語版を読んでいるのと同じ感覚に襲われます!

意識の高い、大学受験を狙う高校生は日本語と英訳を買って、一冊読んでみるのがオススメ。英語と数学の勉強になる。読んでて楽しいし、自分がまだ家庭教師のバイトをしていたら絶対にテキストに採用していたとおもう。

[2012/1/16追記] There was a problem connecting to Twitter. There was a problem connecting to Twitter.

Numberで気になった部分

Numberで気になった部分です:

口で言ったところで後輩たちはついてきませんから。私だって、行動で示してくれる人に『ついていきたい』と思うし。それでも、若い子たちが軽いプレーをすると『今のは軽いよ』って言いますよ。『もっと行け』とか。やれば絶対できるのにやらない選手たちには、私が納得できないから言うんです。遠まわしに言うこともありますけどね。ただ、みんな一生懸命やっているし、わざとじゃない軽いプレーになってしまうことはあるので、理不尽に怒らないようには気をつけてますね。(澤穂希選手)

時と共に変わっていくもの – 2011/12

年末年始に帰省して、変化に気がついたことを書いていきます:

私の実家は多賀城市というところにあるのですが、近くには海沿いで壊滅的な被害を受けた七ヶ浜という町があります。そこにはまだトラックが横転していました。地震からもうだいぶ時間が経っているのに、それでもまだ復旧は追いついていませんでした。

私は男子校に通っていたのですが、いつの間にか共学化し、古臭い校舎が近代的な建物になっていました。前まではあった体育館がなくなり、風通しが良い校舎に変貌していました。あのボロっちい校舎がなぜか懐かしくなりました:
仙台第三高等学校